たれながしつうしん

内定0で就活を語る暴挙

5.社風を分析してみた話

学内説明会も終わってひと段落。とは言っても行くのを終えたのは月曜だから、たいした区切りじゃないけど。

 
 
そろそろES書かなきゃとは思い、志望企業のES期限全部調べたら結構業界でバラバラなんだなあと。第一志望業界早すぎンゴねえ。まあESは学歴で殴れば通る(はず)だから添削なしで突っ込むけど大丈夫な気はする。まあ最終面接までその書類しか提出するものないっちゃないんだけどさ。間に合わないもんはしょうがない。
 
 
ESの書き方で自分の言葉で書きましょうとか言われる真意を気にしてる、気にしすぎな気もするけど。たぶんネットに落ちてるテンプレが多いんだと思うんだよね。問題に答えることを意識してやれば見なくても大丈夫だと思うんだけど、煮詰まっちゃうとロクなもんにならないからな。どうしても見ちゃう。
 
 
テスセンはいいとしてweb適正試験めんどくさくないすか。世の大学生みんな答え持ってるから自力で好きな時間にやりたいけど、それには負けるから結局いっしょにやるかってなる。
 
 
4月5月は個別の説明会ってよりは座談会行くことになるんだろな。OB訪問もちょろっとしよう。
 
 
よく説明会にいるウンウン頷きながら、終わった瞬間質問しに行くメガネってなんなの。どうみてもプレゼンターもその会社も君みたいな人と働いてないでしょ。。って思いながら後ろで見てるけども。彼らはどこに就職するんや。。
 
 
自分がそういうとこで過ごしてきたからだと思うけど、結構入ってる人の雰囲気は気にしすぎてる人です。某一流飲料メーカーとか、やってることや経営方針共感できたんだけど、入ってる人ゴリゴリすぎて出すのやめた。逆に某IT企業は真面目すぎるし暗いし辛いなってなってやめた。
 
 
そういう風にざっくり印象でまとめると、この指標を界隈では(オラつき、ウェイ)とか言うんだけど、オラつき具合はやっぱ文系は営業職が花形でかつ、BtwoCなところはオラついてるしゴリゴリだなーと、逆にITとかBtwoBしかやってないとこは真面目傾向かなあと。
だから最近自分的にはある業界はすげーちょうどいいなって思う。基本的にオラつきまで行かなくても明るい人多くて、合いそう。
 
 
結局仕事長くやれるかって人の雰囲気に依ると思う。やってることだったりワークライフバランスだったりはよっぽどじゃなきゃ関係ないと思う。
 
 
特に一流企業は基本的に離職率って低い気がして、それっていかに人事が優秀だったり、全部の就活生から合う人をピックアップして、残りを二流企業が選ぶから相対的に有利だったりするからだと思う。もちろん銀行とか一部の採用人数に消える人計上してやってるとこは除いて。
 
 
元々優秀なやつと仕事したいと思ったのが発端だから、そういう意味でも一流、大企業志向はそこにあると思う。
 
 
だから結局人事が向いてないと思えば落とされるし、もし落ちたことを残念に思うなら、むしろ見えてない部分で雰囲気に合わなかったってことで感謝すべきだと思う。自分の中で博報堂の人が言ってたこの言葉に共感する部分が大きい。合わない会社で40年働く方が辛いし、もし自分の入りたい企業に入れなかったとしたら、それは自分の雰囲気や魅力が足りなかったと思って諦めなさいって。
 
 
だから基本的に面接とか緊張しない。サンプルを最大限よく見せようとするから緊張するんであって、サンプルはサンプルでしかないと割り切ればそういう気持ちになるものだ。まあ結局多少は志望度で緊張したりするんだけど。。。
 
 
昔から第一志望には縁がない人生だから緊張感なくやれたらいいけど。。。一説には緊張してるってわかるとパニックにならないよう細部を見るのを止める傾向があって落ちてるから、そこはストイックに、。
 
 
今日の話箇条書きすぎて読み返して読みにくいことこの上ないこと、ないこと。
 
 
熱燗のみたいんごねえ、塩辛で。
 
 
 
 

4.就活を始めた話

久々すぎて、持ち前の飽き性が威力を発揮したことを実感する。

 
 
これから就活の日記みたいな形で書いていけたらと思う。誰のためになったら嬉しいけどまあ見せないか、、。
 
 
世の中先輩型と後輩型というカテゴリーの分け方があると思う。
先輩型は人を誘うのが好きで、頼られたい人が多い。自分のやりたいことが楽しいことで、逆に先輩にあまり好かれないため、付き合う先輩は気の合う人しか仲良くならない。ゆえに上も下も狭く深く型の交友関係。
後輩型は人から誘われがちな人で、ノリの良さが売り。楽しいことはどこにも発見できるが、後輩を誘うことが必要無い。ゆえに交友関係は広く浅く型。
たまにいるのが八方美人型。これはごくごく少数。だいたいノリがいい人でもどっちかの型がよく出るから、これは人間関係を仕方なくやってる人が多い。楽しさベースじゃないモチベーション。
 
 
余談だが、僕は先輩型で、何よりサークルのうちの代は先輩型ばっかりなのだ。だから先輩方との付き合いは薄く、仲良くないと思われがち。後輩ともおれは仲良くないけど。。
 
 
長くなったけど就活に戻そう。
 
 
今のモチベーションは就活終わったらいかにドヤ顔で高説たれるかっつーことでしかない。
 
 
ひとえに志望企業リストが「一流思考ミーハー就活生のそれ(友達談」なので、どっかはいれば世間からすごいねと言われること間違いなし(だと思っている)。どっかに受かれば後輩に自慢のしがいがあるっつーもんだ。人間の汚い部分だ。というか自分の汚い部分だ。適性検査の「自慢しがち」に「大いに当てはまる」チェックをするほどには自覚してる。
 
 
 
さて私の就活はと言うと、3月2週目時点で順調なのかなあと思う。
 
解禁前に志望業界を固めておいてプレエンして説明会に行って見ると、おおよそ間違っていないかなあと。行きたい企業も見つけられたし。
 
学内合説は故に、志望度ボーダーライン上の業界を積極的に見ていた。四季報でよさそうな企業を見ておいて合説をきくと、当てはまる企業そうでない企業半々だ。
 
特に面白かったのは、とてもいい会社なのにグッとこない会社の理由を考えること。これで志望理由もはっきりしてくるのだ。
 
企業主催の合説は申し込んどいて結局ブッチした。学内と個別で事足りる。
 
 
最近の悩みは志望業界の共通点(就活用語では軸)を探すと、どうしても見ておかなければならない業界が発生した。この業界、非常に人気なのだが敷居が高すぎて鼻から諦めていたのだが、今さら合説行くと、「あれ。。いいんじゃね」と。しかし無理だよなあ。採用人数にしろ求める人柄にしろ。。と思いながらこの業界も結局就活対象に。
 
 
解禁前にやっといてよかったことは、自己分析。特に自分の強みをはっきりさせておいたこと。やっておけばよかったことは、ベンチャーの面接。あとテスセンと書こうとしてやめた。というのもテスセンは舐めている自称高学歴は切られると聞き模擬試験受けたら、算数は全然行けそうだなってなってしまったのだ。国語少しやって英語がっつりやって、算数ちょっとやって終わり。毎日1時間くらいやれば足りそうかなあと。
 
 
長くなったがここまで読んだあなたに言いたい。あるアプリを開発している人によると、人は自分の情報をできるだけ公開しないように、人の情報を集めているらしい。ぜひぼくにも情報を、と。
 
 
まだ就活関連で書きたいことがあるのでそれは後日。業界は念のため具体化避けた。落ちたら自慢できないので、ね。

3.インターンに本腰入れて申し込んだことについて

インターンなるものに本腰入れて申し込んでみた。

 
 
結果は5戦1勝2敗2待ち(おそらく負け)
夏は2戦1勝1敗だった。
 
 
やっぱ面接って落ちると悲しくなる。昔国語の先生が言ってたことだけど、(大学受験すら乗り越えなくてどうする!大学受験なんて学力だけのフェアな勝負だよ。就活で50社も100社も落ちてくると人格否定されてる気分になって滅入るんだよ)と。ちなみに担任ではない。妙に腑に落ちたのを覚えている。
 
 
 
たかが4敗でこの気の滅入りようである。引きずる方ではないから寝たら忘れるんだけれども。その日は辛い。
 
 
 
こんな時は誰かに話を聞いてもらうのが一番である。だけど思い当たる人がいない。高校の同級生は就活やってるやつは気を使うし、就活しないやつは共感できないから困るだろう。
 
 
 
こんな時に彼女である。小生恥ずかしながらまともに彼女がいたことがない。彼女が欲しいなあと感じるこの頃。しかし就活やってないやつからすればめんどくさいし、やってるやつからすればそれどころではないからという意見も聞いた。たしかに。
 
 
 
話を戻して先生の話だが、人って腑に落ちたり傷ついた発言ってよく覚えてるもんだなあと。元々記憶力はいいほうだけど。未だに小4の時シネって言われて傷ついたのも覚えてる。
 
 
 
僕の記憶力は普通にイメージされるものと違う。記憶力っていうとテストとかに強いイメージだけどそんなことはない。なぜなら完全に覚えるのは苦手だから。社会の歴史とか特に。僕の記憶力の特徴として、1.完全ではない記憶をだいたい覚えている。半年とかたっても。だから定期試験より実力テストとか強かったのかなあと。2.覚えようと思っていないことを覚えてたりする。中1の時の席順とか。プロフィール系に強い。3.人の話に強い。1回話された話は覚えてることが多い。でも自分が言ってたことは曖昧。4.人の名前と顔に強い。顔は1回見ただけでどこであった人か覚えてることが多い。名前は3回くらいかなあ。
 
 
 
こうやって見ると人に興味ありすぎぃってなってる。その割によくいう人間観察が趣味だとかいうことはさらさらない。あれって怖いと思う。どゆこと?知らない人の行動見てどうすんの?って思う。
 
 
 
結論としては彼女ほしい。以上。
 
 
 

2.気分転換について

 

人間はリラックス法が各々必要だ。

 
 
昨日もフリー麻雀に行ってきた。今週は異常で週3ペースである。場代を見ると決してお金を稼げるレートではないので、ひたすら現状維持かマイナスになるしかないんだが、それでも、行ってしまう。
 
 
 
牌に触れるとリラックスするというか、ああいま麻雀やってんなと落ち着いて、それから局面に集中する。手組み、相手の出方、状況、相手の機嫌、自分の調子を加味して攻めと守りを考える。その繰り返し。考える要素が大きいから楽しい。
 
 
 
麻雀で熱くなってる人を見ると精神的に落ち着く。逆に熱くなると落ち着かなきゃと、表情に出さないようにと気を払う。かっこよくやりたいんだろうと、価値観にも気づく。自己分析就活マンの側面もだしとく。
 
 
 
麻雀ばっかではいかんと、最近のお気に入りは読書と調べ物と書き物。まあ残念ながら就活が発端だけど、自分が興味を持った物は調べる、そんで書いてまとめる。人間書くことというのが真の意味で頭を働かせることと同義だ。そのぶん書くことが自分の気持ちを整理してリラックスにもなっている。
 
 
 
最近の関心は、マーケティングとか日本酒とか哲学とかプログラミングとか実際幅広い。興味を持てるものって少ないようで多かったらしい。ありがたいことなんだろうか。
 
 
 
書くということ。は自分が向いていることなんだなとつくづく実感した。半年ぶりに、勉強というものをした。一回も行ったことのない授業のレジュメを友達から集めてきて、過去問を分析してレジュメから答えを探す。まとめて、できるだけ図にして体系化して記憶する。体系化出来れば本番文章はそこで書けばいい。
 
 
 
 
思えば小学校時代から勉強をしていた。勉強は得意だけど好きではなかった。そして大学に入り僕は勉強を止めた。アカデミックには興味を持てなかった。世にいうスレた大学生になり、麻雀をして煙草を始めた。学校には行かなくなってとりあえずサークルとバイトに打ち込んで思考停止した。初めてのプチレール外れ。楽だった。中高ともに部活に勉強もやっていたから、息抜きをメインに据えた怠惰な生活が心地よかった。
 
 
 
 
そして3年になり単位を10単位落として、秋になった。サークルは引退して暇になった。そして仕方なく勉強をした。半年ぶりに。たった3時間。
 
 
 
 
 
やっぱり勉強は、というか書くということは性に合っていた。そして僕はベトナム語をやりたくなった。なんでもやったろうという気になった。ちなみにこれはウケ狙いではない。
だから
 
 
Xin cam on
 
 
コピペして終わる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0. はじめに

ブログっていうとダサいから長いツイッターみたいな感じで思ったことを書けたらな、と。
 
 
一つルールを決めるなら、ウケを狙いに行く。相当でかく出たものです。でもこれは宣言したい。スベってもなんでもウケを狙う。
 
 
自分で言うのもなんですが、日本語にうるさいです。わりとツイッターで少しクスッとくるようなのを狙って5分文体で悩むくらいには。
 
 
でも僕はボケができない。ツッコミにはちょっと自信があるが、ボケは自信がない。
 
 
お前は芸人志望なのかと言われたらそうでは全くないんだけど、少し特異なワードセンスだったり言い回しに自信があるので、そういう部分を追求したい。
 
 
おっおっwwどうしたwって思うでしょうが、生暖かい目であいつすべってんなーくらいで読んでください。
 
 
まあ日記が主目的だから(自己防衛